2014年1月13日月曜日

第7回北フェスステージアップゼミin函館

新年度の心構えと準備を,今,ここから始めませんか?
1年間を振り返って自己の成果と課題が明確になるこの時期。今よりもっと子どもを理解したい,良い学級をつくりたい,授業がうまくなりたい…など一歩前進するための学びや,どうしてうまくいかないのだろう,足りないことは何だろう,だめなことが多かったな…そんな悩みへのヒントがこの講座には,たっぷり詰まっています。何といってもやる気と元気が湧いてくる,それがALL山田洋一ゼミの一番の魅力です。

実施要項
【期 日】 平成26年3月1日(土)
【定 員】 20名
【参加費】 3000
※当日お支払いください。
【会 場】ハゴラボ
函館市本町25-13 五稜郭ビル7階 
(会場へのお問い合わせはご遠慮ください。

研修会日程
《受  付》  9:00~ 9:15 
《第1講座》  9:20~12:00
  今から始める新年度準備~集団を高める学級経営とは~
《第2講座》 13:00~14:20
  理論から実践へ ~学級担任 山田洋一の1日~
《第3講座》 14:30~15:30  
山田洋一エピソードで語る教師修行
《第4講座》 15:45~16:40
  学びのシェアリングQ&A
《閉  会》    ~16:50
◇◆懇親会◆◇18:00~(4500円程度)

教師力BRUSH-UPセミナーin伊達

教師力BRUSH-UPセミナーin伊達
(第6回北フェスステージアップゼミin伊達)
『学級が変わる・子どもが育つ』

詳細・申し込みこちらから

今年度の「教師力BRUSH-UPセミナーin伊達」は、講師に全国で多くの提案をされている、「北の教育文化フェスティバル」代表:山田洋一氏をお迎えし、『学級が変わる・子どもが育つ』をコンセプトに、学級について徹底的に考える1日です。
3学期も中盤の2月。これまでの学級の歩みを振り返り、次年度の学級開きに向けて、さらに学級が、子ども達が成長するヒントをみんなでつかみませんか?


9:15~         受付
9:25~ 9:30     開会セレモニー

9:30~ 9:50     オリエンテーション「学級の変化を考える」

9:55~10:40     講座1「学級が変わる~ポイントと手立て」
               斎藤佳太(登別市立青葉小学校)

10:50~12:20     講座2「学級が変わる~ポイントと手立て」
               山田洋一(北広島市立大曲東小学校)

12:20~13:20     昼食・休憩

13:20~14:05     講座3「残り1か月 ここまで目指す!」
               斎藤佳太

14:15~15:45     講座4「新年度 学級開きに向けて~ポイントと手立て~」
               山田洋一

16:00~16:45     Q&A 「みんなで考えよう 学級が変わるとき」

第3回 学力保証 緊急 公開勉強会in北海道


教員であるなしに関わらず,
北海道の教育に関心のある多くの方にご参加いただけたら幸いです。

詳細・お申し込みはこちらから

主催:TOSS北海道・北の教育文化フェスティバル
後援:北海道教育委員会 北海道PTA連合会 札幌市教育委員会
公益財団法人日本数学検定協会 読売新聞北海道支社 

(趣意)調査開始から6年間、北海道の全国学力調査の結果は下位に留まり続けています。
北海道教育委員会が8月27日に発表したコメントにある通り、本来、生まれ育ったところによって学力に大きな差があってはならず、全ての子どもたちに「社会で自立するために最低限必要な学力」を保証しなければなりません。私たちは、学力調査の結果を受け、すべての子に「学力」を保証する教育を実現するための公開勉強会を、全道3会場(千歳、釧路、札幌)で開催することにしました。教師だけではなく、保護者、地域の方など北海道の教育に関心をもつ全ての方を対象に、「学力テスト下位低迷の原因は何なのか」「学力向上のポイントはどこなのか」を明らかにし、「連携」していくための勉強会にしていきたいと思います。
第3回のテーマ:自助・共助・公助で北海道の学力を向上させよう!
日時:平成26年2月1日(土)会場:札幌市・建設会館(札幌市中央区北4条西3丁目)
参加費:資料代として1000円(当日支払い)
■午前の部・受付(10:00~10:25)
第1部:教師・学校が出来ること(10:30~11:50)
(1)TOSS北海道による公開勉強会①
 ①「授業の教え方を向上させる公開勉強会」(田上大輔氏)
 ②「特別支援教育の公開勉強会」(高杉祐之氏)
(2)北の教育文化フェスティバルによる公開勉強会①
  「縦糸を通す国語授業の実際」(宇野弘恵氏・山田洋一氏)
■午後の部・受付(11:50~12:20)
第2部:北海道教育委員会が取り組んでいること(12:25~14:25)
「基礎学力保障論-何故基礎学力にこだわるのか-
~深刻な現状を正確に認識し、具体的アクションを起こそう~」
(北海道教育庁学校教育局次長・武藤久慶氏)
第3部:教師・学校が出来ること(14:40~16:00)
(1)北の教育文化フェスティバルによる公開勉強会②
  「横糸をつなぐ算数授業の実際」(平嶋大氏・山田洋一氏)   
(2)TOSS北海道による公開勉強会②
 ①「教科書を使った算数授業で学力を向上させよう!」(馬場慶典氏)
 ②「学級・学校でB問題に対応する!」(千葉康弘氏)
第4部:PTAに出来ること(16:10~16:55)
 北海道PTAの方針と事例紹介
①北海道PTA連合会の方針(笹谷純代氏)
  ②PTA活動の可能性~釧路市立鳥取小学校PTAの取組~(大越拓也氏)

第3回 学力保証 緊急 公開勉強会in北海道


教員であるなしに関わらず,
北海道の教育に関心のある多くの方にご参加いただけたら幸いです。

主催:TOSS北海道・北の教育文化フェスティバル
後援:北海道教育委員会 北海道PTA連合会 札幌市教育委員会
公益財団法人日本数学検定協会 読売新聞北海道支社 

(趣意)調査開始から6年間、北海道の全国学力調査の結果は下位に留まり続けています。
北海道教育委員会が8月27日に発表したコメントにある通り、本来、生まれ育ったところによって学力に大きな差があってはならず、全ての子どもたちに「社会で自立するために最低限必要な学力」を保証しなければなりません。私たちは、学力調査の結果を受け、すべての子に「学力」を保証する教育を実現するための公開勉強会を、全道3会場(千歳、釧路、札幌)で開催することにしました。教師だけではなく、保護者、地域の方など北海道の教育に関心をもつ全ての方を対象に、「学力テスト下位低迷の原因は何なのか」「学力向上のポイントはどこなのか」を明らかにし、「連携」していくための勉強会にしていきたいと思います。
第3回のテーマ:自助・共助・公助で北海道の学力を向上させよう!
日時:平成26年2月1日(土)会場:札幌市・建設会館(札幌市中央区北4条西3丁目)
参加費:資料代として1000円(当日支払い)
■午前の部・受付(10:00~10:25)
第1部:教師・学校が出来ること(10:30~11:50)
(1)TOSS北海道による公開勉強会①
 ①「授業の教え方を向上させる公開勉強会」(田上大輔氏)
 ②「特別支援教育の公開勉強会」(高杉祐之氏)
(2)北の教育文化フェスティバルによる公開勉強会①
  「縦糸を通す国語授業の実際」(宇野弘恵氏・山田洋一氏)
■午後の部・受付(11:50~12:20)
第2部:北海道教育委員会が取り組んでいること(12:25~14:25)
「基礎学力保障論-何故基礎学力にこだわるのか-
~深刻な現状を正確に認識し、具体的アクションを起こそう~」
(北海道教育庁学校教育局次長・武藤久慶氏)
第3部:教師・学校が出来ること(14:40~16:00)
(1)北の教育文化フェスティバルによる公開勉強会②
  「横糸をつなぐ算数授業の実際」(平嶋大氏・山田洋一氏)   
(2)TOSS北海道による公開勉強会②
 ①「教科書を使った算数授業で学力を向上させよう!」(馬場慶典氏)
 ②「学級・学校でB問題に対応する!」(千葉康弘氏)
第4部:PTAに出来ること(16:10~16:55)
 北海道PTAの方針と事例紹介
①北海道PTA連合会の方針(笹谷純代氏)
  ②PTA活動の可能性~釧路市立鳥取小学校PTAの取組~(大越拓也氏)

『人間関係の「ピンチ!」自分で解決マニュアル: マンガでわかる 10代のための』刊行

  人間関係の「ピンチ!」自分で解決マニュアル: マンガでわかる 10代のための | 山田 洋一, 明野 みる |本 | 通販 | Amazon 筆者のはじめての児童書です。本当に苦しんでいる子どもたちに直接言葉を届けたい。 もしよければ、教室に一冊おいていただきたいです。 内容...