2011年6月30日木曜日

第7回教師力BRUSH-UPサマーセミナーin札幌

久々にブラッシュアップセミナーに登壇します。
よろしくお願いします。


□■□第7回教師力BRUSH-UPサマーセミナーin札幌□■□

       『明日の授業を創る』

新しい「うねり」に応える授業を“徹底的”に考える2日間

新学習指導要領が本実施されました。新たな視点での授業づくりが
必要とされています。また、子どもたちの学びやすさを意識した協
同的な学習スタイルも、今新しい「うねり」となりはじめています。
第7回を迎えた教師力BRUSH-UPサマーセミナーは、『明日の授業を
創る』というテーマで、徹底的に授業について考えます。

なお今年のサマーセミナーでは、大会収益を東北復興支援のための
義援金とします。


日 時:平成23年8月1日(月)2日(火)
    9時30分から

場 所:札幌市豊平区民センター(札幌市豊平区平岸6条10丁目)

参加費:3000円

後 援:北海道教育委員会 札幌市教育委員会


チラシはこちらから
http://www.h7.dion.ne.jp/~kirahika/20110801summer.pdf

お申し込みはこちらのフォームから
http://form1.fc2.com/form/?id=671922


1日目<8月1日(月)>

09:15-09:30 受付 09:30-09:40 開会セレモニー

09:40-10:30 講座「授業を支える技術のあり方とは?」
         北広島市立大曲東小学校 山田洋一

10:40-10:45 オリエンテーション(A~C/選択講座)
模擬授業から考える明日の授業づくりⅠ

A「同一教材で習得・活用の授業をつくる」10:45-11:45
   習得(30分間) 陸別町立陸別小学校  木下尊徳
   活用(30分間) 札幌市立藻岩北小学校 兒玉重嘉

B「新しいキーワードの授業をつくる」10:45-11:45
   伝統的な言語文化 旭川市立第二中学校  小林 智
   新聞活用     今金町立今金小学校  山寺 潤

C「ワークショップ型授業」10:45-11:45
   国語       函館市立松前中学校  坂本奈央美
   社会       石狩市立双葉小学校  山本和彦

11:45-12:45 昼食

A研究協議 12:45-14:00
    指定討論者   札幌市立小野幌小学校 大谷和明
            札幌市立南小学校   南山潤司
  ファシリテーター  札幌市立藻岩北小学校 山口淳一

B研究協議 12:45-14:00
    指定討論者    北広島市立大曲東小学校 山田洋一
             札幌市立幌東中学校   山下 幸
  ファシリテーター   札幌市立藻岩小学校   高橋裕章

C研究協議 12:45-14:00
    指定討論者   札幌市立厚別通小学校 大野睦仁
            北海道鷹栖養護学校  桑原 賢
  ファシリテーター  福島町立福島小学校  三浦将大

14:15-16:45 「明日の授業を創るファシリテーション講座」
            neco塾代表 岡山洋一

16:45-16:50 振り返りタイム

16:50-17:00 閉会セレモニー

2011年6月26日日曜日

平成23年6月25日

扁桃腺が痛い。
抗生物質を飲み続ける。
夜、牛すじの煮込みを作ってみる。
料理はかなり好き。
段取りとか、計画が基本的には好きなんだと思う。

大野さんから、8月1・2日のブラッシュアップ・サマー研修会の確認メールが送られてきた。
1日目のトップ講座。
そして、研究協議の指定討論者。
有り難い配置だと思う。
気を遣っていただいたのだろう。
それにしても何年ぶりのサマーだろう。
前回はたしか野中さんとご一緒した会だった気がする。
蒸し暑い雷の鳴る日だった記憶がある。
まったく勝手な事情でブラッシュからは身をひかせてもらった。
そんな私がまた登壇させていただくのだから、ブラッシュのみなさんには感謝、感謝である。
少しでもよい講座にしたいと考えている。

2011年6月25日土曜日

平成23年6月24日

扁桃腺痛。これはもしや持病の扁桃腺炎ではないだろうか。これになると一週間は抗生物質を飲まないと、つばを飲むのも往生する。
連日、夏のフェスティバルのお申し込みが5,6名。
実に有り難いです。
お申し込み予定の方はお早めに。

2011年6月23日木曜日

平成23年6月23日

特にこれと言ったことがない1日。
事務手続きでちょっと焦ることがある。
算数の授業で、中学校の数学の先生がTTとして手伝って下さる。
かなり焦りながら授業をサポートしていただいた。

ところが、他の先生に「どのように授業を進めたらいいんでしょうねえ」と質問され、その答が「山田先生みたいな授業がいいんじゃないですか」と答えてくださっていて、恥ずかしくて小さくなっていた。
ごめんなさい。算数は本当に自信がないのです。いや、算数もですが。

2011年6月22日水曜日

平成23年6月22日

昨日の日記がひどい誤字脱字で、自分で焦るほど。
まず、編集し直した。
さて今日は、指導主事訪問。
2つの授業を公開。
事後検討会もOCTのアレンジでまずまず。
ようやくこの方式が面白いと言ってもらえるようになってきた。

平成23年6月21日

遠足。快晴。高温。
遠足はやっぱりこうこなくっちゃ。
楽しい1日。
体重を測ったら2キログラムもやせていた。
でもビール飲んだら戻った。
本日北フェスはお申し込みが5名。
順調な申し込みに安心する。

2011年6月11日土曜日

平成23年6月10日

新札幌である方と一緒する。
教育にひたむきに考えるというのは、結局のところ子どもを真ん中に据えるということなんだと思う。
子どもがいて技術がある。
技術があるから子どもがあると考える教師は、どんなに授業がうまくてもいけない。
そういう意味では、授業で泥臭く子どもに迫れる教師が本当は1番いい教師なのかもしれない。
カッコつけたがる自分は、いつも反省している。

平成23年6月9日

昨日に引き続き生徒指導案件。
ほぼ完了。
色々な仕事がそのせいで遅れるが、まあ、そういうときもあるさ。

平成23年6月8日

生徒指導案件。
子どもたちの前ではひたすら子どものペースに合わせつつ。
職員室では楽しげに冗談などを言いながら。
こういうときは、とにかくくらくなっちゃいけないのだ。

2011年6月8日水曜日

平成23年6月7日

どうも、まだ疲れが残っているような気がする。
でも、仕事、仕事。
運動会の振り返り。
丁寧な省察が子供の中に起こっていて興味深い。
やはり、32人が去年とは違うなにかをつかんだようだった。
次のゴール、遠足をさりげなく導入。
今日は、運動会の振替日になっていたので弁当。
天気も良かったので、外で弁当を食べた。
なにも言わないで座らせてみる。
……。
再度集合。
「遠足の練習なんだよ。周りに気を働かせながら座ったかい?」
と静かに話す。
すべては布石。

2011年6月6日月曜日

平成23年6月5日

さすがに疲れてる。
ちょっと動く気になれない。
午後からゴスペル練習。
そして、長女の自転車を買いに行く。
夜は、いただいたふぐ鍋セット。
最後は雑炊。

平成23年6月4日

運動会。
気温は低いし、風は強いし、雨は降る。
息をしたら吐く息が白い。
そんな中、子どもたちは、全力で働いていた。
感動というにはあまりに、意義深い一日。

2011年6月4日土曜日

平成23年6月3日

運動会の場所取りの「監視」。規定の場所以外からグラウンドに入ろうとする方々に、「すみません、こっからはちょっとは入れないんですよねえ」なんてやんわり申し上げるという仕事。誰もが好きになれない仕事。しかも、子どもの教育とかなり遠い仕事。これをやると、「ああ、おれって、何のために教員になったんだっけ?」と洒落で、大げさに自問してみる。明日は運動会。晴れるといいなあ。

平成23年6月2日

子どもたちと休み時間雑談していて、「そうだ、母さんたちに、『夜の茶話会、やりませんか?』って伝えておいてくれよ」というと、数名が「やだー、だってひとりでねなきゃいけないもーん」と答える。「夜の茶話会」、評判悪し。

平成23年6月1日

総練習。
子どもたちの素直さとか、努力とかそういうものがよく見えた日。
うれしい。

平成23年5月31日

学年打ち合わせ。
そのあと、学年の先生方と雑談。
かなり雑談が盛り上がって楽しかった。
でも、その分帰宅が遅くなるわけだが。

『人間関係の「ピンチ!」自分で解決マニュアル: マンガでわかる 10代のための』刊行

  人間関係の「ピンチ!」自分で解決マニュアル: マンガでわかる 10代のための | 山田 洋一, 明野 みる |本 | 通販 | Amazon 筆者のはじめての児童書です。本当に苦しんでいる子どもたちに直接言葉を届けたい。 もしよければ、教室に一冊おいていただきたいです。 内容...